リトルプレスって何?~自主制作への思い~

どうもこんにちは、五月病の標的にされている団地妻です。

急に気温が下がったかと思えば次の日は暑かったりして、自律神経乱れ気味の私はとうとう地球に殺されてしまうのでしょうか。そう思うなど、なかなか体が季節についていきません。ちょっとまってーーと追いかけているような感じでしょうか。何はともあれ生きているので生きている、そういった状態です。(それはさすがに言いすぎか。)

 

 さて、今回の表題にある、リトルプレスとは何か、あなたはご存知でしょうか。

 

リトルプレスってなに?

リトルプレスとは、個人や団体が製作から流通まで手掛ける冊子のことで、別名を小出版と言ったりするそうです。販売地域や流通チャネルが限定されていることも多いため、リトルプレスを探したいと思っても口コミや偶然の出会いに頼りがち。とは言え、リトルプレスはここ数年でじわじわと発行部数や媒体数を増やしている、今注目の本なのだそうですよ。

 

リトルプレスとの出会い

 

私がリトルプレスという言葉を知ったのは3~4年前くらいでしょうか。小説家の吉本ばななさんが書いている下北沢限定の「下北沢について」という本を手に取ったからです。

当時私は、とある縁があって、世田谷区下北沢にある本屋さんでインターンをしていました。その時に、レジ横に並べられた小さく薄っぺらい本のような冊子のようなもの。

それが吉本ばななさんの「下北沢について」だったのです。これがいわゆるリトルプレス的なものとの初めての出会いでした。それは下北沢にお住いの吉本さんが、下北沢について書かれた本でした。と言ってもちゃんと読んでもいないし買ってもないのですけどね。へぇ面白そう、そこでストップでした、その時は。

なにかがくすぶっていた?

 

して何年か時は過ぎ、日々の生活に奔走され私の頭の中からは完全に消えてなくなっていました。でも完全に消え去ってなどは、本当はいなかったのです。私の頭か心の片隅にリトルプレスという言葉は棲みついていました。

「もしかしたら、自分で作ってみたいかも……。でも、私なんかにできるのかな」などとうっすら考えるようになっていました。 

 

(もともと絵を描いたり文章を書いたりするのは好きだけど……)

私のようなぐうたらの、ましてや一般以下の主婦に何ができるのかわかりません。それでも何か作ってみたい。

 自分の好きなものをたくさん詰め込んだ、自分だけのリトルプレスを作りたい。

そして誰かの手に渡ってくれたらそれはとても喜ばしいことだなとも思うのです。

何のへんてつもない私に、いったい何ができるのか、まだ未知数の世界ですが、少しずつその準備を始めていきたいなと思っている次第です。

私は写真を撮ったりイラストを描いたりするのが好きです。ついでに文章を考えるのも好き。なので自分で撮った写真や書いたイラストなどと一緒に文章を載せてみたりなどしてみるのもいいかなぁ。

こうやって考えると、なんかワクワクしてきます。新しいことを始めるって楽しい。

うんうん。(自分で書いて自分で頷く)

 

昔からそんなに物事に対して積極的な方ではないけれど、これがやりたいなと思ったことは、勢いに任せてやっちゃうタイプです。

それゆえに周囲には驚かれることもありますが……。

とは言え飽きやすい私のことですから、どこまでできるのかてんで自信はありませ~ん。

でもとにかく、何かしら形にしたい。今はそう思っています。

 

「とにかく始めてみる、等身大の自分に向き合う」

 

やるならばできるだけ、熱が冷めないうちにね、と思っています。このブログもそうですが、熱しやすく冷めやすい私にとって、物事に向き合う上で大切なことは「無理をしないこと」「背伸びをしないこと」です。できないものはできない。今できる等身大の作品を作っていけたらいいな、と。

 

自分のペースで

まずは自分の好きなもの集めから初めて、どんな文章を載せるのか考えてみたいと思います。もう十年以上昔の話になりますが、ブログで小説や詩を書いていたりしたこともありました。自分でイラストを描いたポストカードを路上で販売していたこともありましたね~。

(路上で物を勝手に販売する行為は本当は違法だと思うんですけどね。ほとんどはフリーで配っていたようなものなのでお許しいただきたい。

 

きっと、忙しい生活に奔走され自身のやりたいことなど常に後回し。結婚し他人と暮らす中で自分の価値観を多少は変えて生きていかなくてはいけなかった。それゆえに、本当に好きなものを忘れかけていたのでしょう。このリトルプレスが自分探しの答えになるといいのですが。主婦業と就職活動の息抜きになることを楽しみにしたいと思います。

 

 

 

団地妻の就活記録

どうもこんにちは、団地妻です。うまくいきませんね、就職活動って。

就活初めて早々に書類選考を通過し、面接も突破。この日に研修がありますので来てくださいと言われ、いよいよ私も社会復帰か~と喜び勇んだのですが、これがとんだ勇み足。

 

この研修こそが、最終選考だったのです。研修の一日が終わると、一日分の給料と交通費を手渡されました。この時に、あれ?と思ったのです。

あ、まだ決まりじゃなかったのだと……。

 

「採用するかどうかは後日メールします」

と言われ、半ば呆然としながらも、まぁ形式的なものでしょ。大丈夫、大丈夫。

 

ところが、「この日までに連絡します」と言われた日を過ぎても返事のメールが来ません。

 

ちょうどゴールデンウィークを挟んでいたのでタイミング的な問題もあったのかもしれません。でも私の内心はいつメールが来るのか、採用なのか不採用なのかはっきりしてほしいという気持ちばかり。この時は、半々くらいかなと思っていました。

 

そして、先方からのメールが来たのです。

「ただいま選考中なので後一週間待ってください」

との内容。なんだよ……なんなんだよ……どれだけ私をモヤモヤさせれば気が済むんだ。

この時には、薄々気づいていました。

 

ああ、私誰かと比べられてるんだ。

そんなことされたら……

私は全く自信を失ってしまいました。

 

 

 

そして案の定のお祈りメール。

 

 

「今回は採用を見合わさせていただきます」

 

あっそ。

 

チーンです、チーン……。

 

はい、終わりました。

 

でもいいんです。次です次。私、こういう時はわりと切り替えが早いかもしれません。

 

だってうじうじ悩んでも結果は変わりませんし、もういい歳なので採用試験に落ちるなんて何度も経験している。まぁ、ぬか喜びした分ショックではあったのですけどね。

 

それでもなぜ今回ダメだったのか考えてみました。

きっと、仕事に対する甘えのようなものがあったのだと思います。真剣さが足りなかった。自分の中で「まだ一日目なんだから」という気持ちがどこかあったように思います。

 

それを見抜かれてしまったのかな。最初は「どうせ私より若い子が来たんでしょう」って思ったんですけど、仕事さえできれば年齢なんて関係ないですよね。やはり、私に足りない何かがあったのだと思います。

 

今回のこの経験を踏まえて、今はこういう採用のしかたもあるんだということを学びました。面接に受かったら最後じゃない。そう、肝に銘じたいと思います。

f:id:a_d001n:20180513084426j:image

 

エネルギーを外に向けたくなる時がある

こんにちは、雨の日は頑張らない団地妻です。前の記事で雨が恋しいと書いたばかりですが、今日は雨が降りました。なので今日は頑張りません。

 

さて、私は現在のところ専業主婦をしているわけですが、本当に何不自由ないと自負しております。これは本当に夫のおかげであり、頭が上がりません。

 

専業主婦って楽しい〜!最高〜!とまでは思いませんが、毎日同じように同じ時間が流れていて、それはそれでリズムとしてはとても良いのです。

ちょっとリズムに変化が欲しいなと思ってきた頃に週末がやってきて、家族と過ごす。この、家族と過ごすのは、私にとってとてもエネルギーを使うことなのですが、これはこれでとても楽しく愛を感じる瞬間でもあります。

 

もともと根暗で一人でいたいタイプですから、自分の意思だけでペース配分ができないのがちょっともどかしいのですが…

 

私は専業主婦ですから、一日の大半を家の中で過ごします。よく人からは、昼間何してるの?と聞かれますが、何してるんでしょうね。家事をして散歩したり、買い物したり、後はゴロゴロして、気づくと子供が帰宅する時間になっていたりします。

 

最近はそのだらだら生活が祟ってか、体重がグンと増えてしまいました。

なので、現在は減量中でございます。

 

 

世間一般の方から見たら、なんとお気楽な生活と思うでしょうが、まさにその通りなのです。

 

この上ない最高の生活かもしれません。

それは私自身感じているし、夫へ対する感謝と尊敬の念は忘れてはいけないと思っています。

なのですが、ときどきですね、このエネルギーを外に向けたくなる時があるのです。

f:id:a_d001n:20180509013843j:image

エネルギーを外に向けるとはどういうことなのか。

 

単純に言えば働きたい、社会との関係を持ちたい、自分という存在を社会に知ってもらいたい、そしてできれば評価してもらいたい、ということなのです。

 

全ての専業主婦がこのように、外へ向けたエネルギーを発散したいのかと言われればそれは違うでしょう。

 

f:id:a_d001n:20180509015345j:image

 

家の中にエネルギーを使うことに自信と誇りを持って日々を過ごされている方も大勢いることを私は知っています。

 

なので、決して専業主婦に飽きたとか、つまらないということを言いたいわけではないのです。

 

ただ、私は家の中にいると、だんだんと外へエネルギーを使いたくなってしまう、そんな性分なんだと思います。

 

と言うわけで、現在就職活動真っ只中です。一年と数ヶ月の間専業主婦をやらせてもらって本当に楽しかったし、自分ともしっかり向き合えて、とてとかけがえのない時間になりました。

 

でもね、今の私は外へのエネルギーを放出したいんですよ。そんな専業主婦もいるんです。

 

なんの仕事をに着くかまだちょっとわかりませんが、また何かお知らせできたらと思います。

f:id:a_d001n:20180509015453j:image

 

そして、私にはもう一つやりたいことがありますが、そちらの方は次章に記したいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(╹◡╹)

 

 

少しだけ、雨が恋しい。

どうも、お久しぶりの団地妻です。

東京は本当に気候がいい。晴れの日が沢山あって清々しい気持ちになれることが多い最高の都市だと思います。

 

五月に入り、やや日差しも強く気温も上がり、暑い暑いと茹だる人もいるでしょうが、夜はまだ涼しい。

昨夜は風呂上がりに夜風に当たりながらこんなことを考えていました。

 

そろそろ雨が恋しいなぁ、なんて。

なぜ?と思うでしょう。雨の日なんて髪の毛は湿気で膨らむし、服は濡れて気持ちもだだ下がり。そうですよね。

 

でも、昔からのなんですけど、雨の音を聞くのは好きなんです。なんかこう、心が落ち着くというのですかね。

今日は雨なんだから、もう頑張らなくても良い。みたいな気持ちになるんです。

 

基本的に水の音を聞くのが好きということもあるかもしれません。

私自身、水辺の多い街で育ったので、少し懐かしいというか、気持ちが少し幼少期に巻き戻される、そんな感じです。

 

地元は山と海があり、雨も多い地域でした。雨に濡れること、水辺の風に吹かれることが日常だった。

私の地元に比べたら、東京は本当に晴れの日が多いです。見渡す山もなく、ただ青い空が高く高く続いている。

 

今はGWの真っただ中ですが、気持ちの良い天気が続いています。

そんなとき、ふと思ったんです。

 

 

「私、雨が恋しいかもしれない」

 

これから来る憂鬱な梅雨もありますが、雨ってただテンションが下がるだけじゃない、特別な癒しの効果があるなぁって思うのは私だけでしょうか。

 

雨が降ったら、前向きな気持ちを少しセーブして、ニュートラルな自分に戻る。

そんな感じなのかもしれません。

 

今朝も、私の上には鼻の奥がつんとなるような青空が高く続いています。

今日に限っては喜ばしいことです。

 

団地妻、今日から新しいお仕事を始めることになりました。

まだどうなるのか未知の世界過ぎますが、まずは10年ぶりとなる電車通勤を乗り越えなければいけません。

さて、そろそろ身支度をしなければ。

 

久々のブログでとりとめのない話になってしまいましたが、今日はこのあたりで失礼させていただきます。

 

「プルーム・テックを買ってみた主婦の感想」

どうも団地妻です。突然ですが私は何を隠そう喫煙者です。

はい、巷の嫌われ者ですね。その理由もわかってはいるのですが、なかなかやめられないのが現状です。

そんな私ですが、この度こんなものを購入してみました。

その名も「プルームテックスターターキット」です。やったー!

この手の商品は前から気になってたんですよね。

 

 f:id:a_d001n:20180226035602j:plain

 

プルーム・テックはバッテリーとカートリッジからなるたばこ用デバイスで、たばこ葉が詰まった専用たばこカプセルをセットすることで楽しむことができます。

なるほど。とりあえず開封してみます。ワクワク

f:id:a_d001n:20180226035627j:plain

f:id:a_d001n:20180226035700j:plain

中身はこんな感じ。本体、キャリーケース、充電用USB、アダプターが入っています。

キャリーケースはほかにも5色くらい色が選べるようですが、私が買ったコンビニにはこの色しかありませんでした。ちょっと残念。

 

ではこれをどのようにして使うの?

メビウスから出ている専用のたばこカプセル必要になります。

今回、試供品で5つのフレーバーと専用カートリッジをいただいたのでそれで試してみました。

f:id:a_d001n:20180226035726j:plain

 

カプセルだけ見ると、これがたばこなのか!という感じですね。

さっそくカートリッジを本体に取り付けカプセルをセット!いざ吸引。吸うことによって自然と起動する仕組みになっているようです。

私は香り付きメンソールのどちらかというとライトなたばこを吸っているので、まずはメンソール系を吸ってみる。

おお、これはかなりスッキリします。

率直な感想は

「はぁ~香りに癒される~でも少し物足りないかな?」

という感じです。

まぁ、物足りなさは徐々に慣れていきそうな気がしますが。

ちなみにレギュラータイプも吸ってみたのですが、これは合いませんでした。

普段から吸いなれていないので「まっず」と思ってしまいましたね

 

そして気になるコスパは?

メビウスより発売されている専用カプセルは、カートリッジ+カプセル5個で460円です。カプセル1個で50回ほど吸引できます。吸引力などで個人差はあると思いますので、あくあでも目安です。なのでコスパに関してはちょっとまた未知の領域ですが、私個人的には悪くはないのかな?と思います。

 

つまりメリットってなんなの?

まず、火を使わないのでライターは不要です。そして吸い殻が出ないので灰皿もいりません。吸い終わったカプセルは普通にごみとして捨てられます。

この手の喫煙商品の最大のメリットは、火を使わないので火事にならないこと。

灰も落ちず、煙もほとんど臭いを感じません。受動喫煙も減らせますし、自分自身のストレスも半減しました。

いつの火を消すのは慎重に行っていたし、吸い殻の処理は面倒だし、なにより自分自身が臭くなるのが本当にいやでした。そのストレスから解放されたのです。

そんなことをいうなら、たばこなんてやめちまえと言われそうですが。

 

デメリットってあるのかな?

デメリットについても考えてみたのですが、充電が必要なことと、手軽さゆえに吸いすぎてしまうことくらいしか思いつきません。現時点で物足りなさは少し感じていますが、使用し始めて4日たち、まだ紙巻たばこに戻ろうとはなっていません。

 

なぜいまさらレビューを?

プルーム・テックのレビューなんていやほど出ているかもしれませんが、レビューの練習というか、一つの意見として読んでもらえると嬉しいです。
一応私のこれまでの喫煙状況ですが、女であり、そこまでヘビースモーカーではなく、2日で一箱吸うくらいでしょうか。今まではラークのトロピカルアイスの5ミリを愛煙していました。そんな私にこのプルーム・テックのメンソールはどはまりでしたね。
これはいいものをみつけたぞという感じです。

いろんな喫煙消費が出回る昨今ですから、自分にあった商品に出会えるといいですね。

そして最後に。

 

喫煙マナーは守りましょう

手軽だからと言って歩きたばこはだめですよ!

 

「自己肯定感てなに?育む方法なども考えてみた」

f:id:a_d001n:20180220002030j:plain

 

どうもこんにちは団地妻です。


少し暖かい日があったかと思えば気温一桁台の寒さに逆戻り。どうにかなりませんか。寒いのいい加減に飽きてきました。今年の春はどんな洋服が流行るのでしょう。新たな季節がやってくるというわくわく感はわりと好きです。

 

さて、今回のブログテーマですが「子どもと大人の自己肯定感について」です。
自己肯定感?なんじゃそりゃ、と思う方もいるでしょう。

私がこの言葉を初めて聞いたのは4~5年前になります。当時抱えていた家庭問題を市の相談員さんに相談した際に耳にし、それがどういたったものであるか知りました。
では、自己肯定感とはなんなのでしょう。

 

 

「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態。
自分を肯定している感覚、感情などを指す。
ということだそうです。

 

つまりは、自分で自分を認めてあげるということなのではないでしょうか。
自分を認めてあげるというのは、自分の苦手はところ、コンプレックを感じていることも含めて受け入れて認めてあげることでもあると思います。


これは子どものころは親の影響が強いのではないでしょうか。

難しいけれどなるべく子どもを否定しない。

何か問題が起こった時に「ダメでしょ」ではなく「○○だからしないほうがいいよ」などと言い方を変えて説教というより諭すとういう感じにもっていきたいのですが……

がしかし、これが難しい。
感情にまかせて頭ごなしに言いつけることは簡単です。
でもそれだと子どもの自尊心を傷つけてしまうことになるのでは?
危険なこと、人を傷つけることはしっかりとダメという。それ以外のことは一旦は認めてあげてもいいのではないでしょうか。


この自己肯定感について学ぼうと思ったときに乙武洋匡さんの「自分を愛するちから」を読みました。
本書ではこういったくだりがあります。ご両親に対して

「この身体を恨んだことなんて、本当に、ただの一度だってないのに」

 

と綴っています。
五体不満足という本を書いた方が、ここまで自分を幸せさだと言い切る。それにはやはりご両親の子育ての工夫が功を奏したのでしょう。

子どものうちは、やはり親が子供の自己肯定感を育む手助けをしないといけないということだと思います。


手助けと書いたけど、自己肯定感が産れるのはあくまでも自分自身の中からだと思うから、自己肯定感が育つような育て方をしたいと常々思っています。
(なかなか実践できませんが)

ではいったい、子どもの自己肯定感はどこから生まれるのか。
それは係る大人、つまり両親、教師や友人に認められること。
子どもの自己肯定感を育てるのに必須なのは一番身近な人に認めてもらえるということでしょう。
じゃあ認められるってどういうこと?というと、私が気を付けているのは、彼が良かれと思ってしたことを頭ごなしに否定しないということ。


例えば公園で「宝探ししてきた!」とガラスの破片や角材、誰が捨てたか分からない小瓶のようなものを拾ってきた

「げっ、そんなもの拾ってこないでよ!今すぐ捨ててきなさい!」とかなり言いたい


でもそこをぐっと我慢して、
危ないものは持たせないではなく、危ないものの持ち方を教えたい。
大切で持っていたいなら、自分や他人がけがをしないような持ち方をしなさいと。
まぁガラスの破片程度であれば、本人が触って指を切ることはあっても死にはしない。
実際指を切ってしまったらこんな危険なものもういらない!となるかもしれません。

 

大人になってからもね、自己肯定感て自ら養えると思うんです。
きっとね、やり方さえわかってしまえばどんどん自分が好きになる。
私はそう思う。私が実践しているのは日記を書くということです。
スマホやPCでもいいのだけど、私は手書きをお勧めします。
なぜかというと、そのときどきで感情は文字に反映される。ちくしょう、とかばかやろーと書く時と、あー楽しかったおいしかった、今日はメイクがうまくいったな等と書く時では文字の勢いや整い方が違います。


つまり自分のメンタルが見えるんです。そして自分のメンタルと冷静に向き合える。
実際、私の日記帳なんてメンタルの上がり下がりがひどいものです。躁鬱の人が書いているのかと思うほどなので、決して誰にも見せられない、もともと字がへたくそなうえに、ひどいときはマジで文字がとっ散らかっています。

それでも吐き出すことによって自分を冷静に見られて、「まったくしょうがないなぁ、この日も家事をさぼったのか。でもまあ過ぎたことだし明日から頑張ればいい」と。

ダメな自分も認めて愛してあげようということです。


書くということは思考の可視化ですから、自分を知るためにも初めてみたらいいのではないでしょうか。

「股間に手をもっていくと安心する愛すべき男子たち」

f:id:a_d001n:20180119095633j:plain 

どうもこんにちは、団地妻です。


今日は、「どうしても股間に手を置きたい男子たち」の話を書いてみる。


突然ではあるが、わが夫は寝るときに両手をズボンの中にしまう癖がある。

最初みつけたときはかなりの失笑ものだった。いまとなってはかなり失礼だったなあとは思うのだが。

最初は不思議で「なんでパンツの中に手を入れて寝るの ?」と尋ねずにはいられなかった。


そのときの夫の答えがどんなものであったか、もうさだかではないけれど、ネットなどでいろいろ見聞きするうちに「落ち着くから」なのだということで納得した。


いやいや、納得なんてしていないか。だって、私はパンツの中に手を入れても落ち着くという感覚は得られないのだから(笑)でもきっとそういうことなのだろう。

 

そんな私が男の子を産み育てることになるわけだが、この子もまた、すぐに股間に手をもっていく。寝るときの体勢はまさに父親といっしょ。二人並んで股間に手を入れて眠っている様は、なんとも面白い。


それがまぁなんというか、遺伝なのか男子の本能なのかわからないが、私としては実に興味深く見ていたわけだ。お揃いのTシャツにユニクロのステテコ、同じポーズ、なんとも微笑ましい寝姿なわけだが、そうとばかりも言っていられない。

 


なぜならば、幼い子どもというのは特に意味もなく、とにかく股間をいじり、触りまくる。自分についている面白いもの、触ったらちょっと気持ちいい?形が変わる?という遊び的な感覚なのだろう。それがそれで終わってしまえば全く問題ない。ところがそれでは終わらないのだ。

 

息子が3歳くらいのある日の朝のこと、出かける支度を済ませ、さあこれから保育園に送りとどけ私も出勤するぞというとき、突然息子が号泣する。

 

 

「うわーん、おしっこするとちんちんが痛い」

 

「えっ ?なんで今 ?」

 

「痛くておしっこ出せないよ――」

 

時間がない中での突然の申し出に、困惑してしまう。とりあえずどんな状態か確認するべくパンツを下げてみると、おちんちんが赤く腫れあがっている。これは……しばし考えこむ私。

 

夫は先に出勤しているためとうに家にはいない。え、私はまず、何をすればいい ?泣いている息子をなだめながらも、自分自身がパニックである。見たところ確かに痛そうではあるが、それがどれほどの痛みなのか何をすれば治るのか皆目見当もつかない。


そうだ、とりあえず病院だ、病院に連れて行かなければ。

 

「ばい菌が入っちゃったのかもしれないから、今から病院に行ってお薬もらおう ?」


深くうなずく息子


「痛くない ?」


と心配そうにするが


「大丈夫だよ、お薬もらえばすぐによくなるから」

 


そしてふと、出社時間が迫っていることを思い出す。


そうだ会社に連絡しなきゃいけない。スマホを手に取り会社へ連絡……


ん ?ちょっと待ってなんて言えばいい ?

 

 

「子どもが、ちんちんが痛いと言って泣いているので遅刻します」

 

 

待って待って。


そんなこと言えるわけがねぇ。お堅い上司に朝から電話で「ちんちん」などと言えるわけがない。


ツイッターでちんちんと呟くのとはわけが違う。


しばらく考えて、「子どもが、耳が痛いと言っているので病院に行きます」と誤魔化すことに成功した。


これは嘘をついたうちには入らないだろう。我ながらナイスな誤魔化し方を思いついたものだと思った。

 

これが、熱があるなどと申し出れば心配され、一日休まなければいけなくなるかもしれない。ちんちん以外はいたって健康だから、なんとしてでも保育園に行ってもらいたかった。


今思えば、「子どもの体調が悪いので病院に寄るため遅刻します」でよかったのだろう。でもその時は、どのように体調が悪いのか聞かれる恐れがあったためこのように誤魔化すことにした。


会社への連絡は無事に済んだので病院へ行くと、さほどたいしたことはなく、ばい菌が入ったことによる化膿ということで、あっさり塗り薬を処方してもらい事なきをえたのである。


ばい菌が入った原因として、そのころ自分でよく股間部を触っていたのでそのせいだと思われるが、頭ごなしに触るのをやめるよう注意するのも良くないと聞き、対処に悩んでいた時期でもあった。確かに、触っていると落ち着く、子どもにしてみたら不思議な存在で面白いのだろう。


何が言いたいかというと、小さい子にはよくありがちなことかもしれないが、触りすぎは禁物であるということだ。

 


今でもたまに皮を引っ張って遊んでいることがあるので、いつばい菌がはいることやらなどと思いながら

「あまり触るとばい菌が入っちゃうからね」

とかなり甘め諭している。



今朝の彼らの手ポジもまたいつも通り、ズボンの中だった。